CBDバスボムの効果とは?メリット・製品購入時の注意点を解説!

不安を和らげたり、リラックス作用が期待できる成分として使用する人が増えてきているCBD。日々の生活に取り入れやすいアイテムが続々と発売されています。CBDバスボムもその一つです。

この記事ではCBDバスボムとは何か、CBDバスボムに期待される効果などについて解説します。

CBDオイルやCBDベイプにはまだ一歩踏み出せないなと思う方でも、バスボムや入浴剤タイプなら気軽にCBDをお試しできます。

この記事を読んで、CBDバスボムを取り入れてみて、ストレスフルな毎日のホッと一息つけるバスタイムにリフレッシュしませんか。

見た目が可愛くて香りもよいので、普段使いだけでなくギフトにもおすすめですよ。

目次

そもそもCBDとは?

CBD(カンナビジオール)は、大麻草の茎や種子から抽出される天然化合物の一つです。

大麻の成分と聞くと、依存性やハイになる精神作用があって違法なのではと疑う人もいると思いますが、CBDは合法で安全性も証明されている成分です。

CBDは副作用がほとんどなく、健康効果や医療効果が期待できるということで注目されています

CBD製品は様々な種類があり、自分に合うタイプのもので摂取可能です。体質改善や健康維持を目的に、世界中で多くの人がCBD製品を日常生活に取り入れています。

医療効果を期待する人の中には、副作用が心配される医薬品の代わりに安全性の高いCBDを使用したいという人や、医薬品では改善しない症状の回復を期待してCBDを試すという人もいます。

このようにCBD製品はたくさんの人々から効果が期待され、注目されています

CBDは合法成分で依存性や副作用はない

CBDは精神活性作用や依存性がなく、安全性が高い成分であることが確認されています。

CBDは摂取しても大麻取締法違反にはなりませんし、ドーピング検査においても禁止薬物から除外されています。

大麻取締法で違法となる成分はTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分です。

THCは大麻草の葉や花穂から抽出され、精神活性作用や依存性、認知異常を起こす成分です。

日本ではTHCが微量でも含まれていると違法となるため、使用することはできません。海外からおみやげとして持ち込んだり個人輸入する際には注意が必要です。

CBDの効果が感じられるメカニズム

CBDにはエンド・カンナビノイド・システム(ECS)のはたらきを活性化させる効果があります。

ECSとは、生まれつき備わっている生体維持のメカニズムで、体内の環境を一定に保とうと調節する機能(体内恒常性=ホメオスタシス)のことです。

ダメージを受けても回復して、神経を再生したり、神経の損傷を緩和したりするはたらきをします。ECSを活性化すれば結果的に自律神経のバランスが整えられます。

CBDは脳にもはたらきかけて、セロトニンという神経伝達物質に対して反応します。セロトニンは副交感神経を活性化するので交感神経が抑制され、ストレスの緩和につながる効果があります。

このように、CBDはECSへ作用して自律神経を整えるので、心や身体の調子を整える効果があると言われているのです。

つまり、自分自身の持っている本来の機能を活性化させるために、CBDは補充すべき成分と言えますね。

さらに、皮膚にもCBDの受容体があるため、皮膚からの吸収で感じられる局所作用もあることがわかっています。主な効果は抗炎症効果、鎮痛効果です。

CBDが皮膚のカンナビノイド受容体と結合すると、ECSが発動して健全な皮膚の再生と保護が促進され、炎症を抑えることができます。

こうしてCBDは、体の中からも外からも作用することができるのです。

CBDバスボムとは?

CBDバスボムとはたくさんあるCBD製品のなかの一つで、バスボムにCBDを配合したものです。数あるCBD製品のなかでも、湯船に入れるだけなので手軽に使える製品です。

多用途に使えるCBDオイルでも単体では水に溶けないため、CBDと水溶性の成分を組み合わせて肌から吸収されるようにしています。

入浴そのものにリラックス効果や疲労緩和の効果がありますが、CBDの経皮吸収の効果がプラスされることで、痛みの緩和やお肌の状態を整える作用も期待できます

CBDバスボムは天然成分で作られているものが多く、エプソムソルトやエッセンシャルオイルがプラスされているものもあり、リラクゼーションだけでなく皮膚や体の中まで栄養を行き渡らせます。

CBDバスボムの効果とは?

CBDバスボムについての研究はほとんど進んでいませんが、CBDについて期待できる効果はバスボムでCBDを摂取しても得られることが考えられます。CBDバスボムに期待される効果を詳しく説明します。

不安を和らげリラックスできる

不安やストレスから解放されたいといったリラクゼーション目的で、バスボムを使用することがあると思いますが、CBD入りのバスボムならさらなるリラックス効果が期待できます

CBDを経皮吸収すると、セロトニンという神経伝達物質のはたらきを促進させます。セロトニンは副交感神経を活性化させ、交感神経を抑制するので不安の緩和や気分を安定させることができるのです。

また、バスボムにはラベンダーやローズマリーなどの心が安らぐエッセンシャルオイルで香り付けがされているものもあるので、CBDと香りの双方の効果でリラックスできます。

睡眠の質がよくなる

CBDバスボムでは、CBDは経皮摂取されますが、皮膚から吸収されたCBDは効果の持続時間が5時間以上あると考えられており、交感神経が落ち着いた状態で眠れるので、途中で目覚めることなくぐっすり眠れるといったCBDの効果を実感できる可能性があります。

「寝ても疲れが取れない」「なかなか寝付けない」「寝てたけどウトウトしてるだけで熟睡感がない」そんな方はCBDバスボムを試してみるとよいでしょう。

お肌の調子を整える

CBDが溶けこんだお湯に入浴することで、皮膚から有効成分が体内へ浸透していくので、CBDの局所的作用も期待できます

抗炎症、抗酸化作用があるので肌トラブルを解消し、お肌の調子がよくなるでしょう。

また、CBDにはビタミンA、D、Eなどの美肌成分も含まれているので、乾燥や肌荒れ、肌のキメの乱れ、エイジングケアの効果も期待できます。

さらに、エプソムソルトに含まれるマグネシウムやナトリウムなど、CBD以外の美容・健康成分の効果も浸透するので、より高い効果を得られます。

疲労感や痛みを和らげる

CBDの局所作用による鎮痛作用や抗炎症作用で、筋肉痛や関節痛やコリを和らげる効果が期待できます

CBDの効果が皮膚から吸収されていくので、入浴によって温まったときだけ血行促進で疲労を緩和、痛みが楽になるだけではなく、体の中から痛みを和らげることができるでしょう。

疲れてパンパンに張っている脚がふんわりほぐれて効果が感じられます。日々の疲れだけでなく、スポーツなどアクティブな1日を過ごしたあとの入浴におすすめです。

CBDバスボムのメリット

上記のような効果からCBDバスボムには以下のメリットがあると言えます。

高いリラックス効果が期待できる

入浴効果にプラスしてCBDの効果で筋肉の疲れも和らげるので、通常の入浴+αのリラックス効果が期待できます

湯船に入れてゆっくり浸かるだけで「リラックスできる」、「泥のようにぐっすりと眠れる」など、睡眠の質を高めるアイテムとしても海外で大人気です。

手軽に使える

他のCBDアイテムは摂取の仕方にコツがいるものもある中で、CBDバスボムは湯船に入れるだけ、浸かるだけで効果を期待できます

疲れてなんにもやりたくないと思う時でも、特別な準備は必要ないのに得られる効果がたくさんあるので、忙しい方にも、CBD初心者の方にもおすすめです。

CBDバスボムの効果が感じられない?考えられる3つの理由

CBDバスボムは、CBDオイルやCBDベイプを摂取するよりもCBDの効果が弱く感じられることがデメリットです。

CBDバスボムの効果が感じられないときに考えられる理由を解説します。

CBD吸収量が少ない

CBDクリームの経皮吸収率は13〜50%と言われています。お湯に溶かすCBDバスボムのCBD濃度はCBDクリームよりも濃度が低くなってしまいます。そのためCBDバスボムでの効果があまり感じられないことがありうるのです。

しかし、CBD製品は人によって効果の感じ方が異なるという特徴もあります。

CBDはECSのバランスを整えるために作用する成分なので、個人差があって当然です。

他の人がCBDバスボムの効果を感じてなくても、それが自分にも当てはまるわけではないということも忘れないでください。

CBDの効果をしっかり実感したい、効果を高めたいという場合には、CBDオイルやCBDクリームをおすすめします。

CBDオイルのように舌下摂取したり、CBDクリームのように直接肌に塗り込むような製品の方が、身体に吸収されるCBD量が多くなります。

CBD製品に体が慣れてしまっている

日常的にCBDを摂取している方はCBDバスボムの効果を感じにくいことがあります

CBDの摂取が習慣になっているとCBDの効果に慣れているため、CBDバスボムの低濃度では効果をそれほど感じられないことがあるでしょう。

CBDバスボムについての研究がない

CBDバスボム自体の研究は少なく、CBDオイルやCBDクリームを経皮吸収した結果から予測されたものも多くあります

CBDクリームを塗布して効果を感じられても、クリームよりも濃度が低いCBDバスボムでは効果が感じられないこともありえます。

しかし体感として睡眠の質がよくなる、運動後の疲れや関節痛による不快感が改善されているという報告もあります。

これはCBDと他の天然成分であるエプソムソルトやエッセンシャルオイルとの相乗効果があるとも考えられ、今後の研究結果が期待されています。

CBDバスボムに副作用はある?

CBDバスボムは、お湯に溶かして使うので濃度が低く、体に吸収されるCBDの量が少なくなるので副作用について過剰に心配する必要はありません

そもそもCBDは副作用が少ない上に、出たとしても重度の副作用がない成分です。

CBDの副作用の中には、のどの渇きや吐き気、強い眠気などがあります。のどの渇きは水を飲むことで改善できますし、吐き気はCBDの摂取を食後にすることで防止できます。強い眠気はCBDを摂取しすぎなければほとんど起こりません。

このようにCBDの副作用は、ほとんどが自分で対処できる症状です。

肌から吸収され局所的に作用し、CBDオイルやCBDベイプのように高濃度のCBDが血流に入り全身に作用するわけではないため、副作用が起こる確率はCBDオイルなどと比べると非常に低いと言えるでしょう。

このようにCBDバスボムを使用するときに、CBDの副作用について過剰に心配する必要はありません

もし不快な症状が起きた場合には、すぐにCBDバスボムの使用を中止して洗い流し、医師の診察を受けるようにしてください。CBD以外の成分が体に合わず、湿疹やかゆみなどのアレルギー症状が起きている可能性もあります。

CBDバスボムを購入するときの注意点

CBDバスボムを購入するときの注意点を解説します。ポイントが3つあるので、購入時には気をつけて確認しましょう。

THCフリーかどうか確認する

THCフリーと表示されていても海外と日本の基準は違います。日本ではTHCが微量でも検出されると違法になりますが、海外の場合、例えばアメリカの一部の州ではTHC濃度が0.3%以下であれば合法としているところもあります。

CBDバスボムは海外製のものも多く販売されており、THCフリーと表示されていてもTHCが検出されるものもあります購入時にはTHC非検出となっていることを確認しましょう

アイソレートCBD、ブロードスペクトラムCBDの表示はTHCは含まれている可能性は低いですが、フルスペクトラムCBDの製品にはTHCが含まれているので、選ぶ時は注意しましょう。

CBD配合量を確認する

CBDバスボムには必ずCBD〇〇mg配合という記載があるはずです。バスボム1個に含まれるCBDが多い方が、お湯のCBD濃度も高くなるので、より効果を感じたいと思う方は配合量も確認しましょう

アレルギー成分が入っていないか確認する

CBD以外の成分でアレルギー症状が起こる可能性もあるので、どのような成分が入っているのか必ず確認しましょう

CBDバスボムについてよくある質問

CBDバスボムについてよくある質問をまとめました。試してみたいけど購入しようか迷っているときの参考にしてください。

CBDバスボムはどのようにしてCBDが吸収されるのですか?

CBDバスボムは、CBDを皮膚から浸透させ、経皮吸収して体内に取り込みます。その結果、CBDの局所効果として抗炎症、鎮痛効果を期待することができます。

CBDバスボムの価格はどれくらい?

普通のバスボムに比べるとCBDが配合されている分、高くなります。

NECARAの調査によると、CBDバスボムは1個1,000〜2,000円台のものが多く、CBDの濃度が高濃度になると値段もその分高価になります

プレゼントとしてはお手頃な価格なので、女性や仕事をがんばっているお友達などへのプレゼントにおすすめです。

CBDバスボムで効果が感じられないのは、自分の体に合わないからですか?

CBDの効果の感じ方は体格、体質などにより個人差があるので、体に合わないというわけではありません。

CBDバスボムはお湯に溶かして使うので、CBDバスボムのCBD濃度はCBDクリームなどのその他のCBD製品の濃度よりも低くなってしまい、効果が実感しにくい場合もあります

CBDバスボムでもCBDの配合量が多いものを選んで試してみること、30分ほどかけてゆっくり入浴することや、他のCBD製品を試してみることをおすすめします。

なかでも、CBDオイルは体内への吸収率の高い舌下摂取ができますし、CBDグミもCBD摂取量がわかりやすいので、自分の適量を知り効果を感じることができます。

■参考文献

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4851925/pdf/nihms737474.pdf
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7092763/pdf/jocmr-12-129.pdf
https://www.mdpi.com/2076-3921/9/1/21
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4151231/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4740396/
https://www.medicalnewstoday.com/articles/324689

この記事を書いた人

目次