CBDを摂取するとキマる?ハイになる精神作用について解説

CBDを摂取するとキマるの?

「CBDを摂取するとキマるの?」
「CBDを試してみたいけど、違法な成分じゃないの?」
「CBDの効果や安全性は?」

このような疑問を抱えていないでしょうか?

近年人気のCBDですが、大麻のように「ハイ」になるのではないかと誤解されがちです。また、日本での違法性や身体への害がないかといった危険性についても心配になる方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、CBDで「キマる」のかどうかや違法性、安全性に焦点を当てて詳しく解説します。

本記事を読み進めることで、以下のような知識を得られます。

CBDを摂取すると「キマる」のか
CBDの効果や安全性について
CBDの使用方法や注意点

CBDについて気になっている方は、ぜひご一読ください。

目次

CBDを摂取すると「キマる」の?

結論からいうと、CBDを摂取することで「キマる」ことはありません

「キマる」とは、いわゆる「ハイ」になるといった精神活性作用があることです。CBDに精神活性作用はないので「キマる」ことはなく、CBDの持つリラックス効果を体感することができます

大麻と聞いてイメージされがちな「ハイ」の状態を引き起こすのは「THC(テトラヒドロカンナビノール)」という成分で、CBDとは効果や安全性が異なります。

また、CBDには依存性もないため、試しに使用してみて身体に合わないと感じるようならすぐに使用を止めることが可能です。

CBDの特徴3選。合法、リラックス効果、依存性なし

そもそもCBDとは?

そもそもCBDとは何なのでしょうか?依存性の有無やTHCとの違いについても気になりますよね。

以下で成分の安全性や作用に関して詳しく説明します。

CBDは大麻から抽出される成分

CBDは「カンナビジオール」の略で、大麻から抽出される成分のことです。

CBDは、ストレスや痛みの緩和などの医療や健康面での働きが期待されています。アメリカをはじめとする諸外国では、医療用大麻の合法成分としても知られているほどです。

CBDに副作用はある?

CBDの副作用として、だるさや眠気、下痢などが起こる可能性があります。ただ、いずれの症状も軽度であり、過度な摂取をしないなど正しく使用すれば決して危険な物質ではありません

実際に、世界保健機関(WHO)は、CBDの安全性について以下のような報告をしています。※1

「CBDは非常に安全で、幅広い容量で忍容性が良好※である。公衆衛生上の問題も濫用の危険性もない」

※「忍容性が良好」:副作用がほとんどないかあっても非常に軽いということ

WHOの報告からも、CBDの安全性は非常に高いものだと考えられます。しかし、万が一副作用が起こった場合にはCBDの摂取を一旦中止し、症状が日常生活に支障をきたす場合はかかりつけの医師に相談してください。適切に対応すれば、症状が深刻になる前に問題なく対処できます。

CBDの副作用と副作用を抑えるためのポイントを以下の記事で解説しています。あわせてご参照ください。

参考:CBDやCBDオイルの副作用は?ホントに有害性・危険性はないの?

CBDは合法なの?法規制について解説

現在の日本において、CBDを規制する法律はありません。

CBDは大麻から抽出される成分のため、違法性を心配する方も多いかと思いますが、厚生労働省も認める合法の成分です。※2

CBDとTHCとの違い

CBDとTHCは、どちらも大麻から抽出される成分のため混同してしまいがちです。しかし、CBDとTHCは人体への作用も違法性も違う化合物です。

CBDは、ストレスや痛みを緩和するといった医療や健康面でのメリットが期待されている合法の成分です。一方で、THCには精神活性作用や中毒性があるため日本での使用や所持は違法です。

CBDとTHCは混同してしまいがちですが、全く違う化合物であることを理解しましょう。

CBD製品を使っても違法にならない?

CBDオイルやグミなどのCBD製品は、日本で使用しても問題ありません

電子タバコ(VAPE)でCBDを吸引する方法でもCBDの使用は合法です。

「大麻から抽出された成分を吸引するなんて、怪しくて手をだせない」と不安な方も多いかと思いますが、合法成分であるCBD製品を吸引摂取しても法律的に全く問題ないのです。

ただCBD自体は合法でも、海外から輸入されたCBD製品には日本での使用が禁止されているTHCが含まれている場合があります。

THCを少量でも含んだCBD製品を日本で所持すると、違法になる可能性があります。そのため、海外のCBD製品を購入する際には、THCが含まれていないかを必ずチェックしましょう。

麻とマリファナの違いとは?

麻とマリファナは違います。具体的にはTHCの含有量が違います。

結論からいうと、麻とマリファナ(大麻)は同じものではありません

麻とマリファナの違いは「THCの含有量」です。具体的には、麻に含まれているTHCが0.3%以下であるのに対し、マリファナには通常5~20%のTHCが含まれています(国によって多少含有量の基準が異なる)。

麻(ヘンプ)の場合は、「ヘンプオイル」といった商品として日本でも幅広く使われていますが、規制対象であるTHCを多く含むマリファナを使うことは禁止されています。

CBDの効果とは?

CBDの効果としては、美容効果、リラックス効果、睡眠改善効果、てんかん発作の緩和、パーキンソン病の治療、痛み・炎症の緩和などがあります。

近年、CBDの効果が注目され、アメリカやドイツなどの諸外国を中心に、リラックス作用や鎮痛作用などの医療面での効果が認められています。

日本ではまだ認知度が高くありませんが、健康に気を使っている方や体調不良を感じている方からの人気が高まっています。

最近では、CBD入りのドリンクがコンビニで売られていたり、CBDが入ったグミやキャンディが手軽に購入できたりと、私たちの生活に身近な存在になってきています。

具体的に、CBDの効果効能には、以下のようなものが挙げられます。

  • 痛みや炎症の緩和
  • 吐き気を止める作用 
  • 抗不安作用

それでは、それぞれの効能効果について詳しく見ていきましょう。

痛みや炎症を和らげる  

CBDは、慢性痛や筋肉痛などによって起こる痛みや炎症を緩和するといわれています。

CBDは大麻に含まれる化合物である「カンナビノイド」の一種で、体内のカンナビノイド受容体と結合して「痛みや炎症」といった体の不調を防ぐ働きをします。

THCの使用が許されているカナダなどの国では、THCとCBDの両成分を組み合わせて痛みを軽減する薬が開発・利用されているほどです。

吐き気を止める作用 

嘔吐作用がある塩化リチウムを用いた動物実験では、CBDに吐き気を止める作用がある可能性を示唆しています。医薬品としては認められてませんが、既存の吐き気止めでは効果がない方に対する、CBDの活用が期待されています。

抗不安作用

CBDを摂取してもハイにはなりませんが、CBDには人をリラックスさせる効果や不安を軽減させる効果があります。

CBDは神経に作用し、セロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質に影響して自律神経を整えます。そのため、CBDはストレスや不安の軽減といった効果をもたらします。

このCBDのリラックス効果を期待して、睡眠の質を高める目的でCBDを摂取する方も多くいます。

CBDが効果を発揮するメカニズム

CBDのリラックス効果や鎮痛作用は、体内のエンド・カンナビノイド・システム(ECS)を通じて発揮されます。

エンド・カンナビノイド・システム(ECS)は、心と健康のバランスをコントロールして病気を防ぐ、健康的に生きていくために必要な体内のシステムです。例えば、ECSは食欲や睡眠、代謝、免疫、感情、運動などの機能を調節します。

CBDなどのカンナビノイドが「カンナビノイド受容体」と結合し、体の不調を防ぐ働きをします。

CBDと薬を一緒に飲んでも大丈夫?

CBDと一緒に服用してはいけないものがあります。例えばステロイド、免疫抑制剤、カルシウム拮抗剤、抗うつ薬、抗不整脈薬です。

CBDを薬を一緒に摂取すると、薬の代謝に影響することで、薬が効きすぎたり副作用が出る可能性があります。

大量のCBDを摂取すると、肝臓の酵素(CYP450)を阻害してしまって、肝臓で代謝される薬の一部と相互作用(飲み合わせによって副作用が強くなるなどの影響)が起こる場合があります。

〈CBDと相互作用を起こす薬の例〉

  • ステロイド
  • 免疫抑制剤
  • カルシウム拮抗剤
  • 抗うつ薬
  • 抗不整脈薬
  • など

自分が服用している薬とCBDの飲み合わせが心配な方は、CBDを使用する前に医師や薬剤師などの専門家に相談しましょう。

CBDの使用方法とは?

CBDの使用方法として、経口摂取、舌下投与、経皮吸収、吸引という方法があります。

CBDの使用方法には、次のようなものがあります。

  • 経口摂取
  • 舌下投与
  • 経皮吸収
  • 吸引

この中で最もCBDの効果実感が早い方法は、CBDをVAPEなどで吸引する方法です。2番目に早い吸収方法は舌下投与(下の裏の血管から直接吸収させる)で、数分以内に効果を感じられます。

CBDオイルを肌に塗って吸収させた場合は、比較的ゆっくり効果がでます。経口摂取も比較的時間がかかりますが、食べ物や飲み物に混ぜて使用できるため日常的に続けやすい方法です。

CBDを舌下摂取する理由や方法について以下の記事で詳しく解説しています。是非あわせてご覧ください。

参考:CBDやCBDオイルを舌下摂取する理由は?上手なやり方やコツも解説

CBD製品を選ぶ時の注意点

CBD製品を選ぶ際は、信頼できるメーカーから、THCが含まれていない(THCフリー)製品を買いましょう

CBDは基本的に安全性の高い成分ですが、CBD製品に違法成分のTHCが含まれている場合があります。なぜなら、CBDオイルを製造する国によって大麻の取り扱いに対する法律が違うためです。

THCが製品に含まれているかどうかについては、消費者自身も責任をもって調べる必要があります。

信頼できるメーカーのCBD製品を購入するためには、そのメーカーが第三者機関での成分分析を行っていることや口コミの評価などを確認してから購入することをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、CBDが「キマるのか」について詳しくご紹介しました。CBDは大麻から抽出される成分のため、精神活性作用や違法性を心配する方も多いかと思います。しかし、いわゆる「ハイ」になる成分は含まれていませんし、日本での使用も合法です。

また、CBDには中毒性や依存性もなく、リラックス作用や鎮痛作用などの医療や健康面での効果が期待されています。

CBDに関する研究がより進み、製品が多く流通するようになればCBD製品はもっと身近になるはずです。現在の医療では難しい疾患へのCBDの効果も研究されているので、今後の成果に期待が高まります。

【参考】
1 WHO(世界保健機関)「カンナビジオール(CBD)事前審査報告書」
2 厚生労働省麻薬取締部「CBD(カンナビジオール)を含有する製品について」

この記事を書いた人

目次