昨今、CBDに健康・治療効果があることは多くの人に知られています。
最近は日本でも、CBG、CBN、CBCといった、CBD以外のカンナビノイドにも注目が集まってきました。
今回はその中でも「CBDの母」と呼ばれているCBGについて解説していきます。
この記事では、CBGの効果やCBDとの違い、CBGのおすすめの製品などについて説明していきます。
CBGとは?
CBGとはカンナビゲロールとも呼ばれる、大麻草に含まれる成分の一つです。
大麻草の成分といえば、健康・治療効果が注目されているCBDや、人をハイにする作用があるTHCが有名ですね。
実はCBDやTHCなど、大麻草に含まれている全てのカンナビノイドは、CBGが分解してできたものなんです。
CBGは、大麻草に含まれるカンナビノイドの基になっていることから、Mother of Cannabinoids(カンナビノイドの母)とも呼ばれます。
もともとCBGは、CBGA(カンナビゲロール酸)という酸性型で大麻草に含まれています。
大麻草が成長すると、CBGAの大部分が化学変化をし、CBDやTHC、CBCなどの前駆体(※)である酸性型のCBDAや、THCA、CBCAに変わります。
その酸性型が、熱を受けることによって再び化学変化をし、CBD、THC、CBCなどのカンナビノイドに変わるのです。
※前駆体とは、化学物質が生成する前の段階に位置する物質のこと
CBGは希少なカンナビノイド?
CBDなどに変化しなかったCBGAの一部はCBGとして、大麻草に残ります。
しかしほとんどのCBGは、大麻草の成長過程で他のカンナビノイドに変化してしまいます。植物が成長すればするほどCBGの量は少なくなるので、CBGはマイナーカンナビノイドとも言われています。
CBGをできるだけ多く抽出するためには、成長しきる前の若い段階の大麻草から抽出したり、大麻草を品種改良してCBGを多く含む品種を栽培したりなどの工夫が必要です。
ちなみに、大麻草の品種によってCBGがどのくらいの割合でTHCやCBDに変化するのかが変わります。
THCに変化する割合が多い大麻草は、嗜好用大麻であるマリファナ、CBDに変化する割合が多い大麻草は、産業用大麻であるヘンプと呼ばれています。
CBGはハイになる?キマる危険性の有無
CBGが基になってTHCに変化することから、CBGにはTHCと同じような人をハイにする作用などの精神活性作用や中毒性があるのではないか、THCのように違法にならないのかと心配になる人もいると思います。
しかし実際は、CBGは「非精神活性カンナビノイド」であるため、CBGではハイになったりキマったりはしません。
中毒性もないため、日本でも所持・購入が違法ではありません。
CBGにはどんな効果がある?
CBGは希少なカンナビノイドなため、研究があまり進んでいませんでした。しかし最近になって、CBGの医学的な効果についての研究が少しずつ行われるようになってきました。
2018年のCBGの作用に関する海外の研究によると、CBGはCB1、CB2と呼ばれるカンナビノイド受容体に作用して、エンドカンナビノイドシステム(ECS)を活性化することが報告されました。
CBGは、ECSを活性化し、身体の恒常性を保つことによって様々な医学的効果を身体にもたらすことが期待されます。
CBGには、抗炎症効果、抗細菌・抗真菌、神経保護、骨の形成促進、腫瘍の進行・増殖抑制、鎮痛、膀胱機能障害改善、不安の緩和、乾癬などの皮膚の治療、緑内障改善、食欲不振改善などの効果があることが研究でわかってきてます。
CBGの効果について、詳しくは下記の記事で解説しています。あわせてご覧ください。
→CBGの効果とは?CBDとの違い・副作用についてもあわせて解説!
CBGはCBDと何が違うの?
CBGは人をハイにする作用がなく、合法的に使用ができ、様々な健康・治療効果があるため、CBDに似ていると感じる人も多いと思います。CBGとCBDは構造的にも似ているところもありますが、違うところもあります。
CBGとCBDの違いについても見ていきましょう。
作用する過程や強さの違い
CBGは脳内のCB1、CB2という両方のカンナビノイド受容体に直接作用し、ECSを活性化します。
それに対してCBDは、カンナビノイド受容体には直接作用せず、体内で作られるカンナビノイドの分解を防ぐことでECSを活性化すると考えられています。
CBGもCBDも結果的にECSを活性化することに変わりはありませんが、CBGはカンナビノイド受容体に直接作用することができるため、CBDよりも作用が強力だと言われています。
効果の違い
CBGとCBDはいくつかの効果に違いも見られます。
吐き気と嘔吐に対する効果の違い
2014年の海外の研究によると、CBDが、セロトニン受容体である5-HT1Aという受容体を刺激するのに対して、CBGは5-HT1A受容体を抑制する働きがあるということが分かりました。
5-HT1A受容体は、吐き気や嘔吐の作用に関わっている受容体で、刺激すると吐き気や嘔吐は軽減しますが、抑制すると吐き気や嘔吐が起こりやすくなります。
つまり、CBDには吐き気を抑制する作用があるのに対して、CBGには吐き気を起こす作用があるということです。
食欲に対する効果の違い
CBGに食欲の増進効果があることは先ほどお話ししましたが、CBDは逆に食事量を減らす働きがあると言われています。
2012年に行われた食欲とCBDについてのラットの研究では、CBDがCBGなど他のカンナビノイドと比較して、食事の摂取量を大幅に減らす作用があることが報告されました。
CBGはがんやHIVの患者の食欲増進効果に利用できるのではないかと期待されているのに対し、CBDはダイエットに利用できると考えられています。
このように、CBGとCBDは真逆の効果もあるのです。
CBGに副作用はある?
CBGを使用している患者の調査によって報告された副作用には、口の渇き、眠気、空腹感、ドライアイなどがありました。
調査された患者は、不眠症や慢性の疼痛、うつ病、不安障害を改善するためにCBGを使用しましたが、CBGが医薬品よりもよく効いたとも述べています。
CBGはまだ研究が少ないため、副作用の詳細はまだ分からないことも多いです。
今後のさらなる研究を待ちましょう。
CBGのデメリット
CBGは、マイナーカンナビノイドと呼ばれるほど、CBDなどのカンナビノイドに比べて採れる量が少ないため、価格が高くなってしまうことがデメリットの一つです。
また、希少であるがゆえにCBGの臨床試験も少ないため、効果や副作用についてはっきり分かっていないことが多いこともデメリットと言えるでしょう。
CBGは他のカンナビノイドと摂取してアントラージュ効果を狙うのがおすすめ
CBG単独でも効果は期待できますが、CBG単独の商品は残念ながら少ないです。
他のカンナビノイドと組み合わせれば、アントラージュ効果と呼ばれる相乗効果が期待できるので、CBGは、CBDやCBNのような他のカンナビノイドと摂取してアントラージュ効果を狙うのがおすすめです。CBGだけでなく、他のカンナビノイドが配合されている商品を選ぶと良いでしょう。
CBGに関するよくある質問
Q.CBGオイルは日本で購入できますか?
ネイチャーカンがCBGオイルを販売しています。
CBG単体の商品はとても少ないですし、効果も限られます。CBG以外のカンナビノイドも配合されている商品でアントラージュ効果を狙うのがおすすめです。
Q.CBDにはないCBGのメリットを教えてください
CBGはCBDよりも効果が強力だと言われています。
CBGは食欲の増進効果があるのに対してCBDは食欲を抑える効果があるなど、真逆の効果もあるため、ご自身の希望に合ったものを選ぶことが大切です。
Q.CBGはどのような効果がありますか?
CBGには、消化器系の炎症を抑える効果、がん細胞を減らす効果、緑内障を改善する効果、抗菌効果、神経保護作用などがあることが期待されています。
まだCBGについての研究数は少ないですが、今後研究が進むにつれて他の効果も分かってくるものと思われますので、さらなる研究に期待しましょう。
【参考資料】
※1 Effect of Phytocannabinoids on Nausea and Vomiting
※2 Cannabinol and cannabidiol exert opposing effects on rat feeding pattern
※3 Survey of Patients Employing Cannabigerol-Predominant Cannabis Preparations: Perceived Medical Effects, Adverse Events, and Withdrawal Symptoms